2022/05/24 NEW!
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2022年6月号に、橋本の特集記事『スマート・ファクトリーへの道−業績直結型デジタルツインとIoTの構築−!』が掲載されます。
2022/05/17 NEW!
小川正樹の新著 『プロ直伝!必ず役立つデータ分析と統計』が2022年5月17日にナツメ社より出版されました。
2021/10/20
日刊工業新聞社発行の雑誌 『工場管理2021年11月号』 に橋本賢一の記事『管理・間接部門の改善推進に必要なモチベーションアップ』が掲載されました。
2021/06/4
小川正樹の新著 『成功する管理会計の基本』が2021年6月4日にナツメ社より出版されました。
2020/04/13
小川正樹の新著『必ずわかる原価計算のしくみと実務』が2020年4月8日にナツメ社より出版されました。
2020/02/28
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2020年3月号に、橋本の特集記事『設備投資の意思決定を誤るな!!』が掲載されました。
2019/05/07
日本インダストリアル・エンジニアリング協会の機関紙「IEレビュー」310号 2019 Vol.60 No.2 に大塚の特集記事『生産効率は上流のモジュラーデザインで決定する』が掲載されました。
2019/03/14
日本インダストリアル・エンジニアリング協会より、功労賞を授与されました。
2019/02/01
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2019年2月号に、橋本の特集記事『生産性向上=自動化ではない』が掲載されました。
2018/09/26
弊社、常務取締役の大塚泰雄が代表を務める
モジュラーデザイン研究会の【ECM/MDI 第6回定例講演会】が
来る10月22日(月)に品川で開催されます。
モジュラーデザインに関する研究報告や事例発表の機会と
なっております。
参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。
申込みはコチラより。
2018/09/20
橋本賢一の新著『実践 原価計算』が10月12日に日本能率協会マネジメントセンターより出版となります。こちらから予約を承ります。
2018/04/26
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2018年5月号に、橋本の特集記事『業績に直結する改善活動の進め方』が掲載されました。
2018/1/5
日刊工業新聞社の雑誌「工場管理」2017年12月号に、田村の特集記事『人と設備の能力を最大化する工場レイアウトの鉄則』が掲載されました。
2017/05/30
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2017年6月号に、橋本の特集記事『付加価値を生む最適資源配分』が掲載されました。
2016/06/29
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2016年7月号に、橋本の特集記事『投資の意思決定と設備投資』が掲載されました。
2016/06/06
コンサルタントコラムのクイズに答えて書籍プレゼント! 詳しくは該当コラムをご覧ください。
2015/03/10
中央大学経理研究所発行の経理研究第58号に、橋本賢一の執筆した
<未来の利益に繋がる「管理会計」の活用>の記事が掲載されました。
2014/12/26
田村孝文・小川正樹の新著『すぐに使える工場レイアウト改善の実務』が12/26に発売になりました。
2014/12/10
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2014年12月号に、橋本の特集記事『人・設備の最適組み合わせライフサイクルメンテナンス』が掲載されました。
2014/06/19
動画コラム「見てわかる改善の原則」シリーズをアップグレードしました(6/19最新コラム)
2013/11/14
大塚泰雄の新著『トコトンやさしい原価管理の本』が11/14に発売になりました。
2013/10/11
日本モジュラーデザイン研究会2013年度研究成果報告講演会で
橋本が講演を行いました。
2013/07/30
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2013年8月号に、橋本の特集記事『マス・カスタム生産方式の構築』が掲載されました。
2013/03/21
税務経理協会発行の税経セミナー4月号に、小川正樹の執筆した明治大学専門職大学院「原価管理」の記事が掲載されました。
2012/08/10
小川正樹の新著『見える化でわかる原価情報システムの作り方と使い方』が8/10に発売になりました。
2012/03/19
橋本賢一の新著『正しい意思決定のための経済性工学がわかる本』が3/17発売になりました。
2011/09/09
橋本賢一の新著『見える化でわかる限界利益と付加価値』が9/9に発売になりました。
2011/08/29
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2011年9月号に、橋本の特集記事『管理監督者の原価革新』が掲載されました。
2011/03/17
橋本賢一の新著『間接・サービス部門の原価管理』が3/17に発売になりました。
2010/12/20
田村孝文/大塚泰雄の新著『ムダつぶしコストダウン』が12/20に発売になりました。
2010/11/12
小川正樹の新著『開発段階の製品原価管理』が11/12に発売になりました。
2010/07/16
橋本賢一・大塚泰雄の新著『見える化でわかる売り値と買い値』が7/16に発売になりました。
2010/07/14
中国 西南科技大学の『国際IE大会』で橋本賢一と田村孝文が、中国のIEの推進をテーマに講演を行いました。
2010/03/25
小川正樹の新著『見える化でわかる原価計算』が発売されました。
2010/03/01
中部産業連盟 プログレス2010年3月号に小川の『コストダウンは設計から作り込む〜開発設計段階におけるコスト低減7つのヒント〜』 の記事が掲載されました。
2010/02/22
コンサルタントコラムを新設しました。不定期でコラムを掲載します。
2010/02/01
大塚泰雄の共著『第一線監督者マネジメントガイド』が発売されました。
2009/11/28
田村孝文の新著『図解でわかる生産の実務 作業改善 』が発売されました。
2009/ 8/20
小川正樹の新著『よくわかる「品質改善」の本』が発売されました。
2009/ 6/22
Me-learningはメンテナンス中です。詳細につきましてはお問合せください。
2009/ 5/15
『Business Risk Management』5月号に橋本の『生産性が高まる「ムダとり」のポイント』の記事が掲載されました。
2009/ 2/18
日本能率協会 2009生産革新総合大会で海外工場の生産革新について講演を行いました。
2009/ 2/18
小川正樹の新著『図解でわかる生産の実務 高品質・低コスト生産のすべて』が発売されました。
2009/ 1/19
Me-learningを再開しました。
2008/11/20
大塚泰雄の新著『よくわかる金型の原価管理とコストダウン』が発売されました。
2008/11/17
橋本賢一の新著『社長!経営が見えていますか?』が発売されました。
2008/8/29
教育研修ぺージリニューアルしました。
2008/8/22
橋本賢一の新著『よくわかる「ムダとり」の本』が発売されました。
2008/8/12
小川正樹の新著『よくわかる「レイアウト改善の本』が発売されました。
2008/4 / 1
Me-learning『計画・意志決定のための経済性工学』コース リニューアルしました。
2008/2/22
小川正樹の新著『絵でみる原価計算のしくみ』が発売されました。
第1章 統計の基礎知識を押さえよう | |
・サンプルデータの特徴を知ろう | |
・サンプルデータで全体を推定し結果が正しいかを検定する | |
・データの種類と形を整理する | |
・データの特徴を表す代表値とは | |
・目的に応じて平均値を使い分ける | |
・平均値と中央値の違いに注意する | |
・Excelで代表値を求める | |
・データの散らばり方を示す散布値とは | |
・散布値を代表する分散と標準偏差は何を意味するか | |
・データを集める前に分け方を考える | |
・Excelで散布値を求める | |
第2章 データの関連を知るのに役立つ統計 | |
・データの特徴をひと目でつかむグラフを使いこなす | |
・棒グラフと折れ線グラフを合体したパレート図 | |
・Excelでパレート図を作成する | |
・データの集中度合いを一目であらわすヒストグラム | |
・ヒストグラムの形からデータの分布を読む | |
・Excelでヒストグラムを作成する | |
・散布図で対応するデータの関係(相関)を読む | |
・散布図で正しい判断するためのチェックポイント | |
・データの相関を数値化した相関係数とは | |
・Excelで身の回りの価格の相関係数を求める | |
第3章 未来を予測するのに役立つ統計 | |
・散布図を直線で予測する単回帰分析 | |
・最小二乗法で直線の式(回帰直線)を求める | |
・予測値と実測値から回帰式の精度を判定する | |
・Excelで人口から販売台数を予測する | |
・複数の要因から未来を予測する重回帰分析 | |
・重回帰分析の精度は補正R2で判定する | |
・回帰式の精度を向上させるノウハウ | |
・説明変数の選定は多重共線性に注意する | |
・Excelで複数の要因からデジカメの値段を予測する | |
・重回帰分析で需要を予測する | |
第4章 データの分布状態を知るのに役立つ統計 | |
・平均値と標準偏差で表せる正規分布曲線 | |
・分布の状態を歪度と尖度で測定する | |
・平均値と標準偏差が異なる正規分布を比較する | |
・受験の偏差値にも正規分布が使われている | |
・異なる正規分布を足し算、引き算する | |
・正規分布を利用して欠品を起こさない在庫量を設定する | |
・機械が故障してから次に故障するまでの時間を表す指数分布 | |
・ある時間に故障する確率を表すワイブル分布 | |
・Excelで正規分布、指数分布、ワイブル分布を計算する | |
・コイン投げの結果を表す二項分布 | |
・ランダムに到着する顧客の数を表すポアソン分布 | |
・Excelで二項分布、ポアソン分布を計算する | |
・検定に必要なカイ二乗分布、t分布、F分布 | |
・Excelでカイ二乗分布、t分布、F分布を計算する | |
第5章 対策を打った効果を知るのに役立つ統計 | |
・標本から母集団を推定する | |
・仮説を立て対策の効果を検定する | |
・検定の信頼区間と信頼度、判定基準を検討する | |
・2つある統計的な間違い | |
・Z検定で標準偏差の分かる母集団の平均値の改善効果を検定する | |
・t検定で標準偏差の分からない母集団の平均値の改善効果を検定する | |
・カイ二乗検定で母集団のばらつき低減効果を検定する | |
・2つの母集団のばらつきの違いを検定する | |
・ノンパラメトリック検定で定性的なデータを検定する | |
・Excelで仮説を検定する | |
第6章 効果のある要因を知るのに役立つ統計 | |
・データの活用は分けることから始まる | |
・目標値からの偏差や変動を考える | |
・1つの要因(一元配置)データを分解する | |
・データを共通要因、その他要因に分解する | |
・Excelで二元配置データを分解する | |
・2つの要因(二元配置)データを分解する | |
・データを共通要因と2つの個別要因とその他要因に分解する | |
・Excelで二元配置データを分解する | |
・計算結果を分散分析表にまとめる | |
・計算結果を検定する | |
・Excelで分散分析表を作成する | |
第7章 いちばんよい組合せを知るのに役立つ統計 | |
・3つ以上の要因(多元配置)を扱う実験計画法 | |
・直交配列表(直交表)で実験の計画を立案する | |
・必要な直交配列表を選択する | |
・要因を定量的に選定し直交配列表に割付ける | |
・要因の主効果と交互作用を検討する | |
・データをまとめて補助表を作成する | |
・Excelで補助表を作成する | |
・補助表と寄与率を統合し重要要因を算定する | |
・最適案の再現性を検討する | |
・Excelで直交配列表のデータを解析する | |
・実験計画法とICTで新製品を開発する | |