2023/06/1 NEW!
日刊工業新聞社の雑誌プレス技術2023年6月号に、小川の特集記事
『工場の環境・レイアウトの改善に必要な8つのステップ』が掲載されました。
2023/05/1
日刊工業新聞社の雑誌工場管理2023年5月号に、橋本の特集記事『今、生産技術が担うべき役割を問う』が掲載されました。
2023/04/1
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2023年4月号に、橋本の特集記事『デジタル・サプライチェーン−マス・カスタマイゼーションはSCの理想形−』が掲載されました。
2022/05/24
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2022年6月号に、橋本の特集記事『スマート・ファクトリーへの道−業績直結型デジタルツインとIoTの構築−!』が掲載されます。
2022/05/17 NEW!
小川正樹の新著 『プロ直伝!必ず役立つデータ分析と統計』が2022年5月17日にナツメ社より出版されました。
2021/10/20
日刊工業新聞社発行の雑誌 『工場管理2021年11月号』 に橋本賢一の記事『管理・間接部門の改善推進に必要なモチベーションアップ』が掲載されました。
2021/06/4
小川正樹の新著 『成功する管理会計の基本』が2021年6月4日にナツメ社より出版されました。
2020/04/13
小川正樹の新著『必ずわかる原価計算のしくみと実務』が2020年4月8日にナツメ社より出版されました。
2020/02/28
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2020年3月号に、橋本の特集記事『設備投資の意思決定を誤るな!!』が掲載されました。
2019/05/07
日本インダストリアル・エンジニアリング協会の機関紙「IEレビュー」310号 2019 Vol.60 No.2 に大塚の特集記事『生産効率は上流のモジュラーデザインで決定する』が掲載されました。
2019/03/14
日本インダストリアル・エンジニアリング協会より、功労賞を授与されました。
2019/02/01
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2019年2月号に、橋本の特集記事『生産性向上=自動化ではない』が掲載されました。
2018/09/26
弊社、常務取締役の大塚泰雄が代表を務める
モジュラーデザイン研究会の【ECM/MDI 第6回定例講演会】が
来る10月22日(月)に品川で開催されます。
モジュラーデザインに関する研究報告や事例発表の機会と
なっております。
参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。
申込みはコチラより。
2018/09/20
橋本賢一の新著『実践 原価計算』が10月12日に日本能率協会マネジメントセンターより出版となります。こちらから予約を承ります。
2018/04/26
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2018年5月号に、橋本の特集記事『業績に直結する改善活動の進め方』が掲載されました。
2018/1/5
日刊工業新聞社の雑誌「工場管理」2017年12月号に、田村の特集記事『人と設備の能力を最大化する工場レイアウトの鉄則』が掲載されました。
2017/05/30
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2017年6月号に、橋本の特集記事『付加価値を生む最適資源配分』が掲載されました。
2016/06/29
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2016年7月号に、橋本の特集記事『投資の意思決定と設備投資』が掲載されました。
2016/06/06
コンサルタントコラムのクイズに答えて書籍プレゼント! 詳しくは該当コラムをご覧ください。
2015/03/10
中央大学経理研究所発行の経理研究第58号に、橋本賢一の執筆した
<未来の利益に繋がる「管理会計」の活用>の記事が掲載されました。
2014/12/26
田村孝文・小川正樹の新著『すぐに使える工場レイアウト改善の実務』が12/26に発売になりました。
2014/12/10
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2014年12月号に、橋本の特集記事『人・設備の最適組み合わせライフサイクルメンテナンス』が掲載されました。
2014/06/19
動画コラム「見てわかる改善の原則」シリーズをアップグレードしました(6/19最新コラム)
2013/11/14
大塚泰雄の新著『トコトンやさしい原価管理の本』が11/14に発売になりました。
2013/10/11
日本モジュラーデザイン研究会2013年度研究成果報告講演会で
橋本が講演を行いました。
2013/07/30
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2013年8月号に、橋本の特集記事『マス・カスタム生産方式の構築』が掲載されました。
2013/03/21
税務経理協会発行の税経セミナー4月号に、小川正樹の執筆した明治大学専門職大学院「原価管理」の記事が掲載されました。
2012/08/10
小川正樹の新著『見える化でわかる原価情報システムの作り方と使い方』が8/10に発売になりました。
2012/03/19
橋本賢一の新著『正しい意思決定のための経済性工学がわかる本』が3/17発売になりました。
2011/09/09
橋本賢一の新著『見える化でわかる限界利益と付加価値』が9/9に発売になりました。
2011/08/29
日本プラントメンテナンス協会の機関紙プラントエンジニア2011年9月号に、橋本の特集記事『管理監督者の原価革新』が掲載されました。
2011/03/17
橋本賢一の新著『間接・サービス部門の原価管理』が3/17に発売になりました。
2010/12/20
田村孝文/大塚泰雄の新著『ムダつぶしコストダウン』が12/20に発売になりました。
2010/11/12
小川正樹の新著『開発段階の製品原価管理』が11/12に発売になりました。
2010/07/16
橋本賢一・大塚泰雄の新著『見える化でわかる売り値と買い値』が7/16に発売になりました。
2010/07/14
中国 西南科技大学の『国際IE大会』で橋本賢一と田村孝文が、中国のIEの推進をテーマに講演を行いました。
2010/03/25
小川正樹の新著『見える化でわかる原価計算』が発売されました。
2010/03/01
中部産業連盟 プログレス2010年3月号に小川の『コストダウンは設計から作り込む〜開発設計段階におけるコスト低減7つのヒント〜』 の記事が掲載されました。
2010/02/22
コンサルタントコラムを新設しました。不定期でコラムを掲載します。
2010/02/01
大塚泰雄の共著『第一線監督者マネジメントガイド』が発売されました。
2009/11/28
田村孝文の新著『図解でわかる生産の実務 作業改善 』が発売されました。
2009/ 8/20
小川正樹の新著『よくわかる「品質改善」の本』が発売されました。
2009/ 6/22
Me-learningはメンテナンス中です。詳細につきましてはお問合せください。
2009/ 5/15
『Business Risk Management』5月号に橋本の『生産性が高まる「ムダとり」のポイント』の記事が掲載されました。
2009/ 2/18
日本能率協会 2009生産革新総合大会で海外工場の生産革新について講演を行いました。
2009/ 2/18
小川正樹の新著『図解でわかる生産の実務 高品質・低コスト生産のすべて』が発売されました。
2009/ 1/19
Me-learningを再開しました。
2008/11/20
大塚泰雄の新著『よくわかる金型の原価管理とコストダウン』が発売されました。
2008/11/17
橋本賢一の新著『社長!経営が見えていますか?』が発売されました。
2008/8/29
教育研修ぺージリニューアルしました。
2008/8/22
橋本賢一の新著『よくわかる「ムダとり」の本』が発売されました。
2008/8/12
小川正樹の新著『よくわかる「レイアウト改善の本』が発売されました。
2008/4 / 1
Me-learning『計画・意志決定のための経済性工学』コース リニューアルしました。
2008/2/22
小川正樹の新著『絵でみる原価計算のしくみ』が発売されました。
■ ニーズに合わせた個別プログラムを作成いたします
・事前に打合せの上、貴社のニーズに合わせた研修プログラムを作成いたします。 ・必要に応じて事前に工場見学などをさせていただき、プログラムを決めて行きます。 ・貴社の業種や製品、工場の実態、受講者のレベルなどを考慮した内容にできます。 ・それらを踏まえた貴社用のオリジナルテキストを作成いたします。 |
■ 研修効果を高める数々の工夫をしています
・講義のみでなく成果が見えるよう練習問題、実習を取り入れ研修効果を高めます。 ・Excelベースのマネジメント・ソフトやキットなどの教材を活用した実習を行います。 ・実習では貴社の事例を取り入れて、実践向けの研修をすることができます。 |
■ 研修後のフォローアップをいたします
・研修後、実践に活かすフォローアップを行います。
・研修後、実践コンサルティングを行うことも可能です。
■ 次のような業種の企業で社員研修の実績があります
電気機器、機械、精密機器、商社、自動車、自動車部品、窯業、その他輸送機器、繊維、
非鉄金属、医薬品、食品、電力、建設、サービス業、ガス、不動産、など
■ 研修を受けた受講生の感想
・話にわかりやすい例があり、理解しやすかった。 ・改善の意味や見方を、わかりやすく学べた。 ・クイズ形式で問題を考えたり、大変わかりやすく楽しかった。 ・グループワークや自分で考える時間が設けられ、楽しめた。 ・ムダの根本を知ることができた。 ・普段の仕事でのムダをみつけていくポイントがわかった。 ・後半は少し難しかったが、ムダの見方がわかった気がする。 |
◇ 研修日数、時間等、ご要望に合わせてカリキュラムを作成いたします。
ご相談やご依頼はこちらから承ります。
内 容
|
内 容
|
【R&D稼働能力改善法】
対象分野:研究開発
対 象 者:研究開発部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
R&D活動を分担する人は、典型的な無形資産の一つともいわれている。
一人ひとりの能力、スキルは見えにくい、それを客観的に測る根拠がない。
唯一、入社時の学歴、経歴などの文書のみ。企業競争上のボトルネックの一つである。
ここでは、その能力の「見える化」を手続き化し、能力改善を導く方法を学ぶ。
内 容
【新製品売上高を高める為のテーマ企画法】
対象分野:研究開発
対 象 者:研究開発部門の管理・監督層〜経営層
ね ら い
企業が利益を上げ、成長する為には、絶え間なく新製品の売上高とその比率を確保することである。
その為には、見えにくい人の努力に任せることでなく、普遍的、系統的な手続きを学ぶことである。
内 容
【R&D戦力再編成、強化法−部門戦力の評価と改善】
対象分野:研究開発
対 象 者:研究開発部門の管理・監督層〜経営層
ね ら い
正社員、派遣社員等多様な能力構造とグローバル化された企業環境に対応した
R&D戦力の管理が企業の成長の為の重要な課題である。
ここでは、その多様な能力を効果的に配分し、開発戦力を強化、編成する系統的な方法を学ぶ。
内 容
【技術開発戦略の点検と展開法】
対象分野:研究開発
対 象 者:研究開発部門の経営層
ね ら い
開発製品によって企業が成長することであり、その為には、経営のROA指標に沿った開発活動が必要である。
その駆動源として、技術戦略の展開がある。単に、「新製品や新技術」のみでなく、企業、内外の
幅広い課題に対して技術戦略を展開することを学ぶこと。
内 容
【技術総合力評価法】
対象分野:研究開発
対 象 者:研究開発部門の経営層
ね ら い
激しい競争に生き残るためには、己を知ることが重要である。
自社の技術総合力を掴み、その強み、弱みを知り、共有化し、強化すること。
このプログラムは、テーマ力、プロセス力、リソース力、マネジメント力の4つの要素で
自社技術力を評価する。
内 容
【統計分析の基本テクニック入門】
対象分野:品質向上
対 象 者:品質管理・品質保証・開発・設計・生産技術・製造・購買・外注部門の一般・新入社員〜管理・監督層
ね ら い
私たちが身の回りにあるデータから、未来を予測し、次になにをすべきかを効率的に意志決定するために
必要な統計分析の基礎知識を学びます。
内 容
【品質管理の基礎】
対象分野:品質向上
対 象 者:品質管理・品質保証・生産技術・製造の一般・新入社員〜管理・監督層
ね ら い
「品質は工程で作り込む」という品質管理の基本を実践するために必要な基礎知識について学びます。
内 容
【品質管理・品質工学の実践】
対象分野:品質向上
対 象 者:品質管理・品質保証・生産技術・製造の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
製造部門の品質管理の実践ポイントと最適作業条件の決定に必要な
品質工学(パラメータ設計)の活用について学びます。
内 容
【低コストで不良のでない製品設計と工程設計】
対象分野:品質向上
対 象 者:企画部門・開発・設計部門・生産技術・製造・品質管理・品質保証の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
良い品質の製品を安く作るための製品設計と工程設計に必要な管理技術を学び
その実現方法について習得します。
内 容
【VEを利用した開発設計の原価革新】
対象分野:開発・設計コストダウン
対 象 者:開発・設計・生産技術・原価企画部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
実際の製品のコストダウンに焦点をあて、現状製品のウィークポイントを明確にし
アイデアツールを効率的に使い、最適構造を追求する進め方を習得する。
内 容
【TRIZを利用した開発設計の原価革新】
対象分野:開発・設計コストダウン
対 象 者:開発・設計・生産技術・原価企画部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
アイデアの発想はコストダウンのみならず、問題解決においてもなくてはならないものです。
そこで、TRIZの世界の発明原理を使った対立マトリックスのツールを中心に、アイデア発想を
システマチックに進めていく考え方を習得します。
内 容
【技術者のための原価計算】
対象分野:開発・設計コストダウン
対 象 者:開発・設計・生産技術・原価企画部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
技術者に必要な原価の仕組みと原価計算の基礎知識を学び、それをコストダウンに
役立てるノウハウを習得します。
内 容
【標準時間の設定と生産性改善】
対象分野:生産技術コストダウン
対 象 者:生産技術・生産管理・製造・外注部門の一般・新入社員〜管理・監督層
ね ら い
標準時間を算定するための準備や方法について学び、それを生産性改善につなげるノウハウを習得します。
内 容
【レイアウト改善のやり方】
対象分野:生産技術コストダウン
対 象 者:生産技術・生産管理・製造・外注部門の一般・新入社員〜管理・監督層
ね ら い
現場改善のさまざまな改善案を配置として具体化したレイアウト術を、基礎から応用まで
余すところなくわかりやすく解説します。
内 容
【生産技術者IE】
対象分野:生産技術コストダウン
対 象 者:生産技術・生産管理・製造部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
生産技術者が身に着けるIE技術を使った最適生産システムの設計と標準時間による
人・設備の効率管理まで、プロのIErが身に着けるIEの基本を学びます。
内 容
【人・設備の最適組み合わせ】
対象分野:生産技術コストダウン
対 象 者:生産技術・生産管理・製造部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
人と設備の特性を生かした最適な組み合わせシステムから、最適地、最適時、最適量生産の
実現までを学びます。
内 容
【最適生産設計と設備投資の経済計算】
対象分野:生産技術コストダウン
対 象 者:生産技術・生産管理・製造・開発・設計・原価企画部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
IE、品質工学を融合した生産設計の進め方とコストダウン手法と、優秀な技術者の基礎知識として
知っておきたい投資と利率の考え方と設備投資の経済計算も合わせて学びます。
内 容
【計画意思決定のための経済性工学】
対象分野:生産技術コストダウン
対 象 者:企画・経理・生産技術・生産管理・製造部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
製造業はコスト競争に打ち勝つため、海外生産へのシフト、アウトソーシングの活用、限られた予算下での
設備投資、固定費の変動費化など、さまざまな方策を採用しています。
間違いのない意思決定を行うため、利益やコストを上手に分析し、活用して行く
採算計算のやり方を学びます。
内 容
【マス・カスタム生産の構築】
対象分野:生産技術コストダウン
対 象 者:生産技術・生産管理・製造部門の管理・監督層〜経営層
ね ら い
大量生産と受注生産を両立させる概念であるマス・カスタマイゼ―ションは、日本の製造業が取り組むべき新しいパラダイムです。ものづくりの特性が擦り合わせ型からモジュラー型に転換する中で、設計および生産をモジュール化することにより、圧倒的なコストダウン、リードタイムの短縮を実現できます。
本セミナーでは「類似を集め変化は後」という生産技術段階で必要なマス・カスタマイゼーションのコンセプトを加工・組立モジュールに展開し、それを管理するシステムまでを紹介します。
内 容
【高収益を実現するワンランク上の5S徹底】
対象分野:製造コストダウン
対 象 者:製造・生産管理・品質管理部門の一般・新入社員〜管理・監督層
ね ら い
日本生まれの5Sは今や世界中で行われています。たかが5Sと思っているでしょうが
5Sのようなやさしいことが徹底できない会社によい会社はありません。
真の生産性、品質向上に結びつく5Sが会社の業績を変えます。
内 容
【標準原価管理と製造段階のコストダウン】
対象分野:製造コストダウン
対 象 者:製造・生産技術・生産管理・原価企画・原価管理部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
製造部門にとってコストダウンは避けられないテーマです。本講座では、製造部門における
標準原価管理の基本マスターし、製造原価の材料費・労務費・製造経費の管理標準の設定、
実践的な管理方法を学びます。
内 容
【工数・設備効率管理システムと生産性向上】
対象分野:製造コストダウン
対 象 者:製造・生産技術・生産管理部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
工場において生産性の向上は永遠のテーマです。本講座では、管理のベースとなる工数・設備効率管理システムの作成方法と生産性向上にあける作業者と管理者が行うポイントについて学びます。
内 容:
【外注価格査定テーブルの作り方】
対象分野:購買コストダウン
対 象 者:購買・外注部門の一般・新入社員〜管理・監督層
ね ら い
外注部門は企業においてキャッシュ流出の窓口であり、外注費は企業内部の管理努力により
低減できる余地が大きいため、厳格度の高い外注価格査定が要求されます。
このカリキュラムでは効果とのバランスを考えた外注価格テーブルの作り方を学びます。
内 容
【受発注段階での原価見積と購買原価革新】
対象分野:購買コストダウン
対 象 者:営業・購買・外注・原価企画部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
売る側・買う側の両側面の立場で、各段階に応じた適切な原価見積計算とコストダウン技術について
演習を交えながら、詳しく指導いたします。
内 容
【資材・外注管理の基礎】
対象分野:在庫低減・リードタイム短縮
対 象 者:購買・生産管理・製造部門の一般・新入社員〜管理・監督層
ね ら い
多様化する生産現場に対応するために必要な資材・外注管理の基礎を学びます。
内 容
【短納期・フレキシブル生産システム構築】
対象分野:在庫低減・リードタイム短縮
対 象 者:購買・生産管理・製造部門の一般社員〜管理・監督層
ね ら い
変化を続ける外部環境の中で、顧客や市場のニーズは多様化し、必要なものをタイムリーに
供給する必要性が高まっています。そのために必要なポイントを学びます。
内 容