プロローグ | Part4 事前に原価を計算しよう |
・ 外食と自炊はどちらが安いか | ・ 事前原価計算は「見積」が目的 |
・ チャーハン1人前はいくらかかるか | ・ 事前原価計算の流れを理解しよう |
・ コーヒー1杯の値段はなぜ違う | ・ 材料費と加工費に原価を分ける |
・ 売値が先に決まる時代 | ・ 材料費を計算する ①材料単価 |
・ 材料費を計算する ②材料消費量 | |
Part1 原価とはどんなものかを知っておこう | ・ 加工費を計算する ①加工費レート |
・ 原価とはいったいどういうものか | ・ 加工費を計算する ②時間 |
・ 原価の中身を見てみよう | ・ 実際に事前原価計算をやってみよう |
・ 製造原価の材料費の内訳 | ・ 簡単な事前原価計算の方法 |
・ 製造原価の労務費の内訳 | ・ エクセルでコストテーブル作成にトライ |
Part2 原価計算のしくみを理解しておこう | Part5 原価計算を応用して利益アップにつなげよう |
・ なぜ原価計算をするのか | ・ 損益分岐点分析を利益計画に役立てる |
・ 現在の原価計算の目的は5つある | ・ 損益分岐点分析に使う変動費と固定費 |
・ 財務諸表と原価計算の関わり | ・ どうやって原価計算を変動費と固定費に分けるか |
・ 損益計算書と原価計算の関係 | ・ 損益分岐点図表の見方・書き方 |
・ 貸借対照表と原価計算の関係 | ・ 損益分岐点で何がわかるか |
・ 原価計算の流れはこうなっている | ・ 損益分岐点を引き下げる方法 |
・ 製品開発の流れで見る原価計算 | ・ 限界利益という考え方 |
・ 部門によって必要な原価計算は違う | ・ 目標利益を出すにはいくらの売上げが必要か |
・ 営業・販売部門に必要な原価計算 | ・ 変動費が10%増減したら利益はどう変わるか |
・ 技術部門に必要な原価計算 | ・ 作れば作るほど赤字になる製品とは |
・ 製造部門に必要な原価計算 | ・ コストダウンすべき製品を探す |
・ 購買仕入れ部門で必要な原価計算 | ・ 改善促進型製品 |
・ 戦略見直型製品 | |
Part3 実際に原価計算をしよう | |
・ 実際原価計算のルールを知ろう | Part6 原価計算を応用してコストダウンを実現しよう |
・ 実際原価計算の流れを理解しよう | ・ 利益を生み出すためにコストダウンをする |
・ 費目別原価計算 ①材料費 | ・ コストダウン活動はどうやって行うのか |
・ 費目別原価計算 ②労務費 | ・ 部門別・コストダウンの実践テーマ |
・ 費目別原価計算 ③経費 | ・ 原価低減活動の進め方 |
・ 部門別原価計算はどうやってする? | ・ 原価低減活動によるライターの改善例 |
・ 部門別原価計算をやってみよう | ・ 目業原価をどう決めるか |
・ 最後は製品別原価計算 | ・ 材料費をコストダウンする |
・ 製品別原価計算の総合原価計算 | ・ 加工費をコストダウンする |
・ 補助部門費の新しい配腑基準 | ・ 原価低減のアイディアを見つける方法 |
・ コストダウンの成果を確認する | |
・ 原価維持活動の進め方 | |
・ 標準原価の達成度を確認する | |
・ 原価が維持されているかを調べる方法 | |
・ 材料費の差異を分析してみよう |