第1章 標準時間はどのように使われているか | 第5章 方法改善のための分析手法 |
1-1 標準時時間が関連する業務 | 5-1 P-Q分析 |
1-2 IEと標準時間の歴史 | 5-2 工程分析 |
1-3 生産性と標準時間 | 5-3 作業分析、動作分析 |
1-4 生産性の3局面 | 5-4 マン・マシン・チャート |
5-5 ピッチダイアグラム | |
5-6 改善アイデアの生み出し方 | |
第2章 標準時間のなりたち | 第6章 標準時間達成をめざすパフォーマンス管理 |
2-1 標準時間の定義 | 6-1 パフォーマンス管理の効果 |
2-2 「普通の速さ」とはどんな速さか | 6-2 パフォーマンス管理システム |
2-3 「余裕」にはどんなものがあるか | 6-3 パフォーマンス管理システムによる科学的管理 |
2-4 標準時間の中身はどうなっているのか | 6-4 作業責任者のパフォーマンスロス |
2-5 標準時間の用途 | 6-5 作業パフォーマンスロス低減の方法とステップ |
2-2 標準時間としての必要条件 | 6-6 パフォーマンス管理における監督者の役割 |
6-7 第一線監督者のあり方 | |
第3章 標準時間の設定法 | 第7章 標準時間による生産性向上・ 維持のすすめ方 |
3-1 標準時間の設定方法 | 7-1 プロジェクトの編成 |
3-2 標準時間の設定手順 | 7-2 標準時間の見直し・改善 |
3-3 時間研究 | 7-3 標準時間の見直し・改訂 |
3-4 レイティング | 7-4 標準時間による管理・向上 |
3-5 ワークサンプリング | 7-5 パフォーマンスロス高水準安定期の活動 |
3-6 各種のTPS法 | |
3-7 PTS法の利点と限界 | |
3-8 MTM手法 | |
3-9 MOST | |
3-10 標準時間データ | |
3-11 コンピュータによる標準時間設定 | |
第4章 標準時間短縮のための5つのステップ | 第8章 標準時間の各部門での活用 |
4-1 標準時間短縮のステップ | 8-1 製造部門 |
4-2 現状の作業方法のモデル化 | 8-2 生産管理者 |
4-3 新作業方法の基本設計 | 8-3 原価見積り、原価計算部門 |
4-4 新作業方法の詳細設計 | 8-4 設計部門 |
4-5 新作業方法のまとめ | 8-5 設備管理部門 |
4-6 新作業方法の実施とフォローアップ | 8-6 生産技術部門 |
8-7 品質管理部門 | |